グリーンホームだより

活動・コラム
「エッセンシャルワーカー」について
人物のアイコン

今、エッセンシャルワーカー(Essential Worker)というワードに注目が集まっているようです。
日本語に訳してみると「生活を維持するために欠かすことができない業務に携わっている労働者」ということでしょうか。
医療従事者はもちろんのこと、自治体・警察・消防などの行政機関、電気・ガス・水道などの生活インフラ、郵便・通信・インターネットなどの情報通信、鉄道・バス・タクシー・配送などの移動・配送業、スーパーマーケット・コンビニエンスストア・ドラッグストア・ガソリンスタンド・廃棄物の回収など生活に関連が深い職種、そして介護・保育・障がい者等の福祉分野などなど、私たちの「生活を支える」ライフラインに携わっている職業がエッセンシャルワーカーになります。ここに書ききれなかった業種の方々も私たちの生活に深く関わっています。
普段はあまり気付かれませんが、今回のような緊急事態になると(ないことが一番なのですが…)その存在や意義について多くの国民の皆様に気付いていただけることになります。
昨日の幹部会議では、私たちは福祉分野のエッセンシャルワーカーであること、そしてその役割について再確認をいたしました。
今、本当に大変な時期ですが、このような時にこそ、お互いの支え合い、相手のことを思いやる福祉の精神、とても大切だと思います。
(「私たちは、地域に信頼されるべき存在であり続けます」“We will continue to be trusted by the community” 特別養護老人ホーム 施設長)

この記事に対して・・・

ええな~!
52 人が「ええな~!」
と言っています。
ワーク・ライフ・バランスの取り組みについてワーク・ライフ・バランスの取り組みについて
スタッフ募集!!スタッフ募集!!

Copyright © 2017 社会福祉法人 鈴鹿福祉会
鈴鹿グリーンホーム All rights reserved

プライバシーポリシー