泊まる
ショートステイ
[単独型短期入所生活介護事業所]
事業開始年月日 令和3年12月1日 |
ユニット型指定年月日 令和3年12月1日 |
ご利用定員 20名 |





ショートステイ
[単独型短期入所生活介護事業所]
事業開始年月日 令和3年12月1日 |
ユニット型指定年月日 令和3年12月1日 |
ご利用定員 20名 |
全室個室、ユニット型 の事業所です。
国産木材をふんだんに使用した、ぬくもりのある環境です。
※ユニット型…10人を1ユニット(生活単位)として、家庭的な居住環境のもとで、顔なじみのスタッフにより、ご利用者お一人おひとりの個性と生活リズムを把握したケアと、ご利用者同士が相互に社会的関係を築くことを支援するケアを受けることができます。
ご自宅での暮らしが、いつまでも続くことを大切にしています。
「要支援」以上の介護認定を受けた方ならどなたでもご利用いただけます。
介護をしている家族が、冠婚葬祭や病気・出産、休養や旅行等により、 一時的に自宅での介護が出来なくなったときにご利用していただけます。
木目調、和を感じる温かい雰囲気にしています。
おいしさと栄養バランスにこだわった四季折々のメニューを提供しています。
なにより家庭と同様、お好きな量を取り分けていただけます。
また、身体の状況に合わせてお粥、刻み食、ソフト食などもご用意いたします。
浴槽はひのき風呂です。リフトを設置していますので身体の状況に合わせて入浴いただくことができます。
血圧や体温測定をはじめ、健康チェックを行います。
ご自宅での生活に必要な動作の維持と低下防止のため、日常生活では、ご自身でできることはご自身で行っていただくよう心がけています。
自分が決めた生活リズムで暮らせるよう、できることはご自分で、そしてスタッフが、時には他の入居者同士も互いに助け合いながら過ごしていただきます。
介護費用(基本サービス、加算)のご利用者負担額が1割の場合を記載しています。
平成30年8月より、65歳以上の方で、ご本人の合計所得金額が220万円以上(年金収入とその他の合計所得金額の合計額が、単身世帯で280万円以上340万円未満、または2人以上世帯で346万円以上463万円未満)、160万円以上220万円未満(年金収入とその他の合計所得金額の合計額が280万円以上、または2人以上世帯で346万円以上)の方は、ご利用者負担が2割、ご本人の合計所得金額が220万円以上(年金収入とその他の合計所得金額の合計額が、単身世帯で340万円以上、または2人以上世帯で463万円以上)の方は、ご利用者負担が3割となります。
要介護認定区分 | 自己負担(1日) |
---|---|
要支援 1 | \690 |
要支援 2 | \830 |
要介護 1 | \910 |
要介護 2 | \990 |
要介護 3 | \1,080 |
要介護 4 | \1,160 |
要介護 5 | \1,240 |
備考 | |
★介護費用には各種加算が含まれています。 |
内訳 | 自己負担(1日) |
---|---|
食費※下段表参照 | \1,700 |
滞在費※下段表参照 | \2,390 |
光熱費 | \0 |
おむつ代 | \0 |
洗濯代 | \0 |
寝具、シーツ代 (タオル類を含む) |
\0 |
医療費 | 実費負担 |
理美容代 | 実費負担 |
日常生活必要品 | 実費負担 |
嗜好品 | 実費負担 |
備考 | |
★ご利用者の心身の状況、ご家族等の事情により送迎を行った場合は、上記ご利用料金に片道につき184円を加えた額をご請求申し上げます。 ★食費は、朝食(500円)、昼食(600円、おやつを含む)、夕食(600円)の合計額を記載しています。 |
要介護 認定区分 |
第4段階 | 第3段階② | 第3段階① | 第2段階 | 第1段階 |
---|---|---|---|---|---|
要支援 1 | \4,780 | \3,360 | \3,060 | \2,170 | \1,870 |
要支援 2 | \4,920 | \3,500 | \3,200 | \2,310 | \2,010 |
要介護 1 | \5,000 | \3,580 | \3,280 | \2,390 | \2,090 |
要介護 2 | \5,080 | \3,660 | \3,360 | \2,470 | \2,170 |
要介護 3 | \5,170 | \3,750 | \3,450 | \2,540 | \2,260 |
要介護 4 | \5,250 | \3,830 | \3,530 | \2,640 | \2,340 |
要介護 5 | \5,330 | \3,910 | \3,610 | \2,720 | \2,420 |
※食費、滞在費は、世帯収入に応じて減額される制度があります。
減額区分 | 自己負担(1日) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
減額区分 | 第1段階 | ・世帯全員が市区町村民税を課税されていない方で老齢福祉年金を受給されている方 | 自己負担(1日) | 食費 | \300 | ||
滞在費 | \880 | ||||||
減額区分 | 第2段階 | ・世帯全員が市区町村民税を課税されていない方で、合計所得金額と公的年金等収入の額の合計が年間80万円以下の方 | 自己負担(1日) | 食費 | \600 | ||
滞在費 | \880 | ||||||
減額区分 | 第3段階① | ・世帯全員が市町村民税を課税されていない方であって、年金収入額と公的年金等収入の額の合計が80万円超120万円以下の方 | 自己負担(1日) | 食費 | \1,000 | ||
滞在費 | \1,370 | ||||||
減額区分 | 第3段階? | ・世帯全員が市町村民税を課税されていない方であって、年金収入額と公的年金等収入の額の合計が120万円超の方 | 自己負担(1日) | 食費 | \1,300 | ||
滞在費 | \1,370 | ||||||
減額区分 | 第4段階 | 上記以外の方 | 自己負担(1日) | 食費 | \1,700 | ||
滞在費 | \2,390 |
※上記料金は2025/4/1時点のものです。
※上記料金は一般的な目安です。
事業所へ直接お電話いただくか、担当ケアマネジャーにご相談ください。
ショートステイ
[単独型短期入所生活介護事業所]059-374-4660
Copyright © 2017 社会福祉法人 鈴鹿福祉会
鈴鹿グリーンホーム All rights reserved