グリーンホームだより

活動・コラム
オンラインセミナーの講師をご依頼いただきました
人物のアイコン

一般社団法人岐阜県老人福祉施設協議会 西濃支部様主催の「科学的介護情報システム(LIFE)研修会(フィードバック活用編)」において講師をご依頼いただきました

7月の基本編に続き、本年2回目の開催になります

科学的介護情報システム(LIFE)は令和3年度から始まり、介護保険・施設においてケア評価した項目について、厚生労働省のシステムに提出する仕組みです
提出した評価データは、数日後にグラフ化されて各施設・事業所にフィードバックされます
LIFE創設以来、このフィードバックをどのように活用するかが、LIFEの課題となっています
当ホームではLIFEの前身の時代からデータ提出を行っており、トライ&エラーを繰り返しながら、データの活かし方を模索してきました
何が正しいということではありませんが、複数の活用の仕方があるのではないかということで進めています
今回、自施設・事業所での具体的な活用事例を説明させていただきました

LIFEはデジタルのシステム・データですので、今風の考え方を持つ必要があると思っています
当ホーム・事業所のマインドや姿勢などは以下のとおりです
・とりあえず、やってみる!
・トライ&エラー
・走りながら考える
・✕わからないから見ない→○興味をもって見てみる
・よくないデータだけでなく、よいデータも見つけてみる
・自施設・事業所と全国・自県を比べて見てみる
・仮説を立ててみる
・ソフトと端末を十分に配置する など

一般社団法人岐阜県老人福祉施設協議会 西濃支部様、本日はありがとうございました!

この記事に対して・・・

ええな~!
1 人が「ええな~!」
と言っています。
  1. #LIFEフィードバック
  2. #岐阜県老施協西濃支部
  3. #科学的介護情報システム(LIFE)
ワーク・ライフ・バランスの取り組みについてワーク・ライフ・バランスの取り組みについて
スタッフ募集!!スタッフ募集!!

Copyright © 2017 社会福祉法人 鈴鹿福祉会
鈴鹿グリーンホーム All rights reserved

プライバシーポリシー