「日本介護福祉士会 第32回全国大会・第23回日本介護学会inみえ」に参加しています
僭越ながら第2分科会の座長を拝命しました
本分科会のテーマは、「生産性向上(1)(ICT、ロボット、人材育成など)」で、4題の先進的な報告を聴かせていただきました
4題の発表に共通していたことは、「意識→行動」「目標設定の重要性」「なぜ?をくり返して掘り下げる」ことでした
私も経験上、
・「意識」を改革しようとするよりも、自身が付いたり、学びの楽しさにつながると意識は高まっていきます
・「目標」を利用者のQOL(生活の質)向上に設定すると現場の合意形成が図られやすい
・「なぜ」を3回繰り返すと「真の課題」にたどり着く
ことを実感しています
日々、多くの介護現場で質向上にむけた取り組みが行われていることを、多くの方に知っていただきたいですね!
活動・コラム
日本介護福祉士会全国大会・日本介護学会inみえ
この記事に対して・・・







